七夕です!(7/7)

皆様こんにちは。

河野塾塾長の河野ゆうじです。

 

本日は七夕ということで、七夕に関する雑学をご紹介します。

 

まず、七夕は7月7日ですが、これは「笹の節句」を祝うお祭りで、雛祭りやこどもの日と同様の行事です。短冊を笹に吊すのも、笹の節句だからですね。

また、短冊に願いごとを書く理由には諸説あり、「字を上達させる」ために短冊に書く慣習から来ている(江戸時代に始まったとされており、当時は上手に字を書けることは重要なステータスでした。)という説、宮中の遊びとして「梶の葉に和歌を書いて」楽しんだことからきているという説などがあります。

 

そして、七夕といえば「織姫と彦星(牽牛)の伝説」ですね。これは古くは中国、漢の時代からある伝説のようです。七夕の時期のものと明確に記されたのは、南北朝時代の荊楚歳時記(けいそさいじき)だといわれています。

旧暦の七夕である8月7日前後に織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が強く輝いて見え、その様子がお互いを求め合っているように見えることからきているらしいです。

 

また、7/7は「そうめんの日」でもあります。古代中国で無病息災を願い、7/7にそうめんを食べていたことが由来だそうです(日本の年越しそばと同じようなものでしょうか)

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よろしければ下記リンクより当塾のホームページもご覧ください。

ホーム | kawanojuku-web

徳島県板野郡板野町大寺字泉口20

tel 0886727738

河野塾